外国人新入社員様向けビジネスマナー講座
講座例【3日間】
1日目 | |
インストラクション | 研修の意義、目標 など |
日本人と日本の社会を理解する | 日本人の特徴・価値観(真面目・ルールを守る・物を大切にする など) |
日本社会の特徴(電車やバスの中が静か・街にゴミが落ちていない など) | |
日本企業の特徴(信用を大切にする・規則が多い など) | |
社会人として守るべきルール | 3つの「守る」(規則を守る・時間を守る・約束を守る) |
チームワーク | |
納期と品質に関する考え方 など | |
日本のビジネスマナーの習得(1) | 身だしなみ(おしゃれとは違う「身だしなみ」・第一印象の重要性) |
言葉遣い(敬語・ビジネスにおけるふさわしい言い方) | |
日本人がよく使うフレーズ など | |
振り返り | 理解度チェック-外国人実務能力検定より |
2日目 | |
インストラクション | 前回の振り返り、本日の目標 |
日本のビジネスマナーの習得(2) | 挨拶と返事 |
名刺交換 | |
電話の受け方・かけ方 など | |
日本のビジネスマナーの習得(3) | 客先訪問(好印象を与える動作 など) |
席次 など | |
ビジネスコミュニケーション | ほう・れん・そうの重要性 |
社内の人とのコミュニケーション | |
お客さまとのコミュニケーション | |
協力会社や同業者とのコミュニケーション など | |
振り返り | 理解度チェック-外国人実務能力検定より |
3日目 | |
インストラクション | 前回の振り返り、本日の目標 |
ビジネス文書の書き方 | 社内文書の基本 |
社外文書の基本 | |
電子メールの利活用について | |
職場で守るべきルール | 貸与品の取り扱い |
知的財産について | |
情報セキュリティについて | |
ハラスメントについて など | |
日常生活における一般常識 | 住まい・地域社会におけるマナー |
公共マナー(公共交通機関・共有スペース など) | |
食事のマナー | |
冠婚葬祭のマナー など | |
振り返り | 理解度チェック-外国人実務能力検定より |
総振り返り | スピーチ「ビジネスマナー研修を終えて」 |